2011年10月28日金曜日

ねこばいくから神戸市教育委員会へのお手紙2011/10/28…100mSv/生涯 を受けて

神戸市教育委員会 指導部健康教育課 御中

いつも丁寧なご回答に御礼申し上げます。
さて、本日、下記のように生涯100mSvを指針とする旨の報道がありました。
これまで、神戸市の100mSv/yであればリスクが少ないという発言とは矛盾するように思っております。
やはり、子供たちのいのちと未来、希望、夢を守るためには、現行の暫定基準値よりもさらに厳しい数値設定での学校給食が重要であると考えております。
つきましては、神戸市学校給食の放射能検査を行うこと、さらに、せめて生涯100mSvを基準に食材使用規制を行うこと、検査結果の数値公表を行うこと、この3つを改めて要望いたします。
未来・夢・希望・いのちを守るためにどうかご助力賜りますよう、切にお願い申し上げます。

ねこばいく

以下、東京新聞より引用

生涯線量 100ミリシーベルト「外部被ばく除く」

2011年10月28日 07時08分
食品から摂取する放射性物質について、内閣府・食品安全委員会は二十七日、健康に影響が出る被ばく線量は「生涯の累積で一〇〇ミリシーベルト以上」との評価をまとめ、厚生労働省に答申した。同委の作業部会は七月に評価案をまとめた際に「外部被ばくと内部被ばくを合わせて生涯一〇〇ミリシーベルト」と説明していたが、最終的に、外部被ばくの影響は小さいという前提に立ち、内部被ばくの影響だけを考慮する内容に修正した。
同省は三十一日に開く審議会で、現在の食品の暫定規制値の見直しを始める。食安委が一〇〇ミリシーベルトから外部被ばく分を除外したことで、被ばくの許容量は緩和されることになる。ただし、新たな規制値は暫定規制値より全体的に厳しくなる見通しだ。
答申は、自然放射線などを除き、食品摂取による被ばくが生涯の累積で一〇〇ミリシーベルト以上だと、がんの発生率が高まるなど健康に影響が出るという考え方。一〇〇ミリシーベルト未満の健康影響は科学的な知見がなく、「言及は困難」とした。
子どもについては「放射性物質への感受性が大人より高い」と指摘したが、考慮すべき線量を示せなかった。
食安委の小泉直子委員長は、外部被ばくをどう扱うかや、福島県など空間放射線量が高い地域にはどう対処するかは「国のしかるべき機関で判断すべきだ」と述べた。
厚労省は三月、現在の暫定規制値の妥当性の評価を食安委に諮問。食安委は、健康への影響について、三千を超す国際的な文献を調べたが、低線量の内部被ばくに関する資料が少なく、広島・長崎で被爆した人の外部被ばくのデータを使わざるを得なかった。
評価案に対する意見公募では、「生涯一〇〇ミリシーベルトの根拠が乏しい」「子どもや妊婦はより安全な立場で評価すべきだ」など約三千通の意見が寄せられた。
暫定規制値は、放射性ヨウ素やセシウムなど放射性物質を含んだ食品からの被ばく線量について、年間の合計で一七ミリシーベルトと設定。セシウムだけでも上限は年間五ミリシーベルトとしているが、小宮山洋子厚労相はこれまでに「新規制値は、より厳しくなる」と発言している。
同省は、規制値を見直す放射性物質の種類の選定などについても検討する。
(東京新聞)

0 件のコメント:

コメントを投稿