ラベル 備忘録 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 備忘録 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年6月14日火曜日

兵庫県の酷い時短協力金のハナシ

 2021年秋口よりとある方面から相談が来た。

これが酷い。

新型コロナ禍での兵庫県時短協力金について。

民宿経営で、日帰り(宿泊ナシ・昼食・夕食)宴会なども受けている業者が

時短協力金の不備ループに陥っていると。

夫婦で経営している小規模。

コールセンターからの再三の資料要求にも応えているのに。


コールセンターとのやり取りでは、

「私は警察OB」と名乗る担当者が、

「不支給の理由を言う必要はない」

「いろんなとこから通報がある。後付けの書類ばっかりを提出しており、

これ以上申請すると1期も返還してください。これ以上申請すると国から査察を送り込む」

「県の担当者が○○には支給するなと言ったので不支給にします」


などと、殆ど恫喝に近いように思える。

コールセンターに査察を送り込む権限があるのだろうか?

「後付けの書類」はコールセンターが要求した書類なのに?

その書類も外出中にもかかわらず、「20分以内に送れ」と指示しているが、

万が一、急ぐあまり事故にでも遭ったらどうするつもりだろうか?

1期から返還させるというのもコールセンターの権限でできるのだろうか?

「通報があった」とするならば、調査はしたのか?

実際は調査もなく、不支給になっている。

また、感染拡大に協力し時短ではなく休業している状況に対して、

別の担当者からは「休業しろとは言ってない、時短をすればよかった。

あなたの店はカード決済やレジのデータがないので信用できない」とも。

片田舎のちっさな高齢ご夫婦でやっている民宿。

当然デジタルには疎いし、昔ながらのカレンダーや手書きでの営業。

デジタル機記録がないから信用しない、

領収書も提示しているのに、時刻がないから認めない。

領収書に時刻記載って税務上で必須ではないのにもかかわらず。

(手書きの領収書に時刻なんて見たことないよ。)

本人に「不支給の理由」説明なしなんて恣意的判断で決めてることになりかねない。


で、昨年10月にとある方面に繋いで、

解決すればいいなって思ってたんだけど、

2021年末にまだ解決してないと聞き、

2022年4月に再度SOSがやってきた。

状況を聞くと、相変わらずまともに支給されてない。

再びとある方面に繋ぎながら、

問題点を整理する。

6/13に県との直接交渉が決まったとの連絡を受けて、

話す内容を相談して、

・警察OBを名乗るコールセンター担当者の発言にある「通報」については

明らかになったのか?また違反等の事実は確認されたのか?

・コールセンターには当該民宿のある地域の人が職員としていっぱいいる。

その人達が夜の食事の提供をしていないと言っている。

コールセンターに出身の職員は何人いて状況をどのように把握し調べたのか?

出身の職員みんなが夜の食事の提供をしていないのに申請していることにあきれ返っているといわれた。

出身職員であきれかえっているという職員が実在するなら教えてほしい。

実態を確認調査もせず何を根拠に不支給にしているのか?

・警察OBを名乗る担当者の発言「これ以上申請すると・・・国から査察を送り込む」についての謝罪はあったのか?

今現在謝罪なし。

申請すると査察がくるのでしょうか?

それなら申請した事業者は全戸査察されるという周知されているのか?

その発言が嘘なら恫喝や嫌がらせにあたるのではないか?

警察OBを名乗る担当者はこれ以上請求すると1期から返金してもらうとも発言しているが、

請求する権利をコールセンターの職員が剥奪していいものなのか?

また、他の期を申請することにより 返金もしくは既支給分が不支給になる根拠は何で、

その裁量をコールセンターが持っているのか?

これは審査そのものを否定していることになるが?


・警察OBを名乗る担当者の発言「県の担当者が支給するなと言われたので不支給にします」という発言は最早審査手続きそのものを否定し、

職権支給不支給を決められているように思えるが、

この発言は撤回ないし訂正されたのか?であればその発言趣旨を明快にされるべき。

支給の決定権は県にあるのか?

それなら、警察OBを名乗る担当者がどうのこうの言う事はないのでは?

外出しているときに資料を20分以内に出せと高圧的な物言いだった。

なぜ20分の時間指定が必要なのか。

他の事業者にもそのような事を言って追い詰めているのか。

その時外出していたが急いで帰り、時間ギリギリに送ることができたが、

不必要に急かす結果事故に遭うなどした場合は責任をどうとるつもりか?


警察OBを名乗る担当者や他の担当者はレジやクレジット・デジタル決済など

営業時間の分かるデジタル的な証拠がないので

本当に夜の食事の提供をしていたのか信用できないと言われたが、

協力金の要項にはそのことが必要だと記載されていない。

他の飲食店でも小規模なところは手書きの伝票で清算時の時間など記載していない。

その事がなぜこの店舗に限り重要視されるのか。

また、手書き領収書に時刻を記載する必要も税法上等なく、

それらの手控えが虚偽であるとの証明もないのにもかかわらず、

デジタル依存の証左がなければだめだとする理由はあるのか?


・8期より「完全予約制や不定休の店舗の営業日数については、

令和元年又は令和2年の実際に営業した日数の範囲内とさせていただく場合があります」との

これまで無かった記述が追加されているが追加された理由と経緯は?

当該店は年中無休の体制をとっている。

この条件に当てはめる根拠は?また、上記の業者だと誰が決めたのか。


コールセンターに

「完全予約制や店舗の営業日数については、

令和元年又は令和2年の実際に営業した日数の範囲内とさせていただく場合があります」

に該当するか否かを尋ねたところ、「当たらない」「安心して申請していい」との

回答(4/8 15:58録音あり)も得ており、

既に「食事のみ営業」については5

つの期間に渡って存在を承認してもらっている状況であり、

通常営業日数に応じて給付が成されるのが筋ではないか?


・また、過去実績のない新規開業者には営業日数に応じて給付される要綱となっているにもかかわらず、

今回の件ではコールセンターの回答を踏まえても給付日数を制限されるのは不当と思える。

また、既存営業者にかかわって給付制限することは新規開業者との不均衡も存在し、

行政としてはあってはならないことだと思える。


・衆院予算員会・第204回国会 予算委員会 第2号(令和3年1月25日)の西村大臣答弁・・・

「お尋ねの旅館、ホテルなど観光施設への支援策でありますけれども、

まず、緊急事態宣言発令をしている地域、近隣の京都などですね、におきましては、

これはいわゆる時短要請、飲食店への協力金として月額換算最大百八十万円まで

支援をしているところでありますけれども、

これは都道府県において店舗ごとに協力金を支給することとしておりまして、

旅館、ホテルにテナントとして入っている飲食店も対象でありますし、

また、旅館、ホテルが直接運営している、この飲食店も対象となります。

したがって、旅館、ホテルへの支援にもつながるというふうに理解をしております。」

とあるので民宿もこの協力金での支援対象と明確にされている。

制度趣旨から考えても給付できる方向で物事を判断すべきと考えられる。

これらは過去分も含め当てはまる

「本当は支給されないところを支給したのでこれで我慢してください。

こちらの気持ちもわかってください。」と言われたが

「本当は支給されない」という根拠も示されず、

ましてや要綱から行くと支給されるべきであるにもかかわらず、

「我慢」しろとはどういうことか?

感染拡大防止に協力し、時短やよかれと思い休業を行った協力者である業者に対し、

個別に休業ではなく時短をしなさいと言う事前指示もなく、「すればよかった」とは

どういうことか?

県からの要請に真摯に応えている業者に対してこのような対応を取り、

不当な屁理屈や理不尽な要求を行っている状況で

今後業者からの協力や理解が得られると思っているのか?


など、交渉メモをつくって、
6/13交渉に本人が臨み、
1週間以内に連絡が来る予定。
はてさて、どうなりますやら。
昨今、コロナ禍の給付金での不正が明るみに出ているけど、不正はダメ!
ただ、それに伴って正直者が馬鹿を見るなんてオカシイと思います。

因みに・・・
兵庫県の時短協力金は、
2022.06.14現在で11期あり、
井戸知事だった時代は、最短で概ね3週間で支給されているが、
斉藤知事になって以降、少しづつ申請から支給の期間は延び、
11期にあっては、3/21までの時短要請で、
通常3/22申請となるはずだったが、
斉藤知事が新型コロナに罹患した結果、
議会が開けず、申請日が3/31になり、9日遅れ、
さらに、10期と11期の審査が重なったという理由で、
支給まで大方2か月もの期間を要している。

また、本文中にもあるように、
8期より「完全予約制や不定休の店舗の営業日数については、
令和元年又は令和2年の実際に営業した日数の範囲内とさせていただく場合があります」
との文言が追加され、10期にはこれまでの申請では過去申請分で既に提出してあり重複する書類について、
申請時の添付は省けていた書類も改めて提出させられるようになっている。
このあたりの点は恐らく過去分の審査結果積み上げを破棄して
新たに審査を厳重に行おうという意図があるのでは?と考えている。

さらに、これまで複数店舗の審査には店舗ごとの担当がついていたが、
11期では申請者(個人・法人)を名寄せして複数店舗でも一人の担当者となっていると思われる。

2019年4月15日月曜日

「学校徴収金納入についての同意書兼申出書」が全生徒保護者に配布される。これオカシクナイ?・・・2019/04/15

ブログタイトルとはちとずれますが・・・
2019/04/08にむすめっこが中学校から
「学校徴収金納入についての同意書兼申出書」
「「学校徴収金納入についての同意書兼申出書」の提出について」というものを
持ち帰った。

↑コレ。
でね、
なーんかおかしいんだよね。
不当だと思うんだよね。

児童手当法21条は、保護者から「申し出があれば、」学校徴収金に充当できるとあるが、
「申し出る」とは、「(希望・要求・意見などを)進んで言って出る」
「相手に自らの意図を伝える」ことであって、
条文趣旨によればこのような「提出いただくこと」という
強制じみたことになるものではないと思うんだけどね。

想像してみてほしい。

電気代を滞納している家庭で、
電気は止まってまっくら。
明日、振込まれる予定の児童手当。
それは、学校徴収金に充当され、手元には入ってこない。
勉強の為の灯りもないと言うのに。

これで良いんだろうか?

駄目だと思うんだよね。

ま、ウチは、学校徴収金、毎年一括で引き落としされてるけどね。
なんで一括かって言うと、
分割(月毎)だと、毎回手数料上乗せになって、
結果、支払総額増えるからだけどね。

でも、うちが大丈夫だからって良いんでしょうか?

そこまでして、学校徴収金、集めなきゃならないのか?

電気止まってても?
ガス止まってても?
宿題する灯りも無く、お風呂に入れなくても?

そんな子がお友達にいたら?

絶対おかしい。

4/12に担任のセンセにむすめっこが、未提出の確認をされたらしい。
で、
以下の文書を出すことにした。

神戸市教育委員会 御中
「学校徴収金納入についての同意書兼申出書」について
2019年4月15日
先日配布された、「学校徴収金納入についての同意書兼申出書」の提出については、
児童手当法21条は、保護者から「申し出があれば、」学校徴収金に充当できるとありますが、「申し出る」とは、「(希望・要求・意見などを)進んで言って出る」「相手に自らの意図を伝える」ことであって、条文趣旨によればこのような「提出いただくこと」という強制じみたことになるものではないと考えます。
以上の理由により、「学校徴収金納入についての同意書兼申出書」の提出を申し訳ありませんが、控えさせていただきたく存じます。
 なお、学校徴収金については、これまでもきちんと納入させていただいておりますが、今期も納入については一括で引き落としていただくものと考えております。

以上です。

たぶんこの文書、小学校にも配ってるんだろうなぁ・・・
神戸市立の学校や園、みぃんなだったりして・・・

調べてみると、全国的にこの「学校徴収金納入についての同意書兼申出書」収集手口は
横行しているっぽい。
ワタシからみれば、
個々の家庭の諸事情をひとっつも考慮せずに、
12条をこどもを預かっているという優越的地位をつかって
悪用しているようにも思えるんだけど・・・?

絶対オカシイと思うんだけどね。
みんな?これ拒否できると思うんだけどね?

2013年7月18日木曜日

備忘録・・・とうとう・・・はじまった?・・・それとも偶然?・・・

最近ねこばいくのまわりで起きたこと。
いちおう、備忘録のつもり。

東神戸病院の郷地医師の講演
http://flowersandbombs.blogspot.jp/2013_06_01_archive.html (←引用参照元)
いただいたの資料で、チェルノブイリ原発事故により放射能汚染された
地域(ベラルーシ、ウクライナ、ロシア)の住民の甲状腺がんの発生についてのグラフがあったのだけど、
そこに示されているのは、確かに事故後5年ほど経ったあたりから
甲状腺がんの発生が増加の一途をたどるという曲線、
よく見ると事故後1,2年に急増し、その後減少し、また増加に転ずるという年齢層があります。
図ではyoung adultsとされる層で、18歳ごろの子どもたちだと思われます。

郷地先生の解説によると、がんをもたらす放射線の影響には、

イニシエーション(がん発生)とプロモート(がん促進)の2種類があるということです。
イニシエーションとは正常な細胞が放射線被曝によりがん細胞となること、
そしてプロモートとは、
これまで免疫力などによってなんとかがんになるのを抑えられてきた細胞が、
放射線被曝による免疫力低下でがんとなること。
つまり、チェルブイリ事故の1,2年後(すなわち福島第一原発事故後では、今現在)に
現れる若年層の甲状腺がんは、このプロモーションによるものだとも考えられ、
事故による放射線被曝の影響という可能性は捨てきれないのです。
・・・って仰ってました。

この間、ねこばいくの身の回りで起きたこと、
これがプロモートなのかもしれません。
でも偶然なのかもしれません。
どっちにせよ、一つ屋根の下から3週間での疾患。
偶然で発生する確率はどれくらいでしょうか?

ひとまず、備忘録として記録しておきたい。


2013/06/13・・・妹がたおれる。

千葉県佐倉市(特定汚染区域)にすんでいる、
妹(ナース訪問介護39歳かな)が、2013/06/13に職場で、
痙攣をおこし、倒れました。
倒れる前に一点を見つめて舌を出しておかしい様子になったそうで、
それから倒れこんで、顔面蒼白で呼吸も止まりかけて・・・
「海綿状血管腫」と診断されました。
幸い、勤務先が医療関係だったため、急襲処置もされ、事なきを得ることが出来ました。

妹は2人の姪っ子のシングルマザーで、
両親と同居中。

この病気は、いわゆる血だまりが、
脳内に出来て、脳を圧迫し、
機能を阻害するため、
痙攣や呼吸停止などを引き起こす模様です。
母によると、数日前から人が代わったよう・・・
だったそうです。

きっと脳内圧迫による人格変異だったのでしょう。

この病気を調べてみると・・・
いわゆる脳卒中、脳梗塞などになるようで、
広島長崎やチェルノブイリで、
数日前まで元気だった人が・・・
ってヤツにあてはまるような気もします。

この病気そのものは、
10人に一人くらいは潜在的に持っているとも言われており、
決して珍しい病気ではないようで、
血管腫が小さければ、経過観察で特に何もしなくて良くて、
痙攣止めのお薬がでるだけ。
でも原因ははっきりしてないようです。

ま、当然、運転などはNGですが。

当面、父と母が、
姪っ子の保育園送迎に増して、
妹の職場送迎をすることに。
その両親も、
母は骨粗しょう症、
父は不整脈持ち。
(T_T)

こっち来たらまとめて面倒見るのに・・・
まだその気は無い様で・・・

先日、東神戸病院の郷地センセのお話において、
放射能は「プロモート」(促進)すると思われる。
・・・というお話もあり、
いわゆる崖っぷちにいる人々の背中を押すことも・・・

ああ、それですか・・・ってカンジも。

原発事故後、増加しているとの記述も。

ま、当然、統計はまだありませんが。

そんなわけで、
いよいよ来たのか?
って思ってしまわないわけありません。

2013/07/06 父脳梗塞で救急搬送される

7/6(土)に、
妹と同居(千葉県佐倉市)している父(66歳かな)が・・・
脳梗塞で救急搬送されました。

風呂上りに座っていて、右半身マヒ、視野狭窄・・・で。

幸い、マヒは殆ど残らないようですが、

ほぼ失われた視力は戻る見込みが無いそうです。

たった、3週間の間に一つ屋根の下から2名の疾病・・・

こんな偶然がある確率は何パーセントでしょうか?

実家には、母(67かな)、父、妹、妹のこども2名(5歳、3歳かな)が暮らしています。

実家は車がないと生きてゆけないくらいのベッドタウン。
お買い物すら車で。
この状況で運転可能なのは母のみ。

ついでに、母は骨粗しょう症。

骨折すればオシマイ。

ものすごいことになってきてます。


当然、放射能との因果関係は明確になるわけもありませんが・・・。
助かるいのちがあるのなら助かってほしいと心のそこから思います。

父が発症したことよりも、こんな短期間に同じ屋根の下で続いたことが、
ショックでたまりません。


これまで、家族には移住の話も何度もしてきましたが、
なんだかんだと理由をつけて、「無理」と言われてきました。
そこで、ワタシは「こどもを連れて××より東は行かない」と宣言し、
震災後、実家にも帰っておりません。


そんな中、
移住を決断し、そして、今、繋がっていただいている、
みなさんに心から「ありがとう!」です。
本当に「ありがとう」です。
きっとみなさんの決断は正しいと思うし、
移住の結果、今、無情にも強いられている苦労は
かけがえのない「いのち」を守るために、
決して無駄ではなく、いつかきっと、
大きな夢や希望、未来となって素晴らしい大輪となると信じています。

ねこばいく も これにめげず、決してあきらめず、
これからも、ひとつずつかもしれませんが、
できること、やるべきことを見つけ、時には創り、
みなさんに負けない花を咲かせたいと思います。

まとまりない文章をお読み頂き、ありがとう。

まもる!いのち!みらい!きぼう!ゆめ!こども!


2014/05/13追記
ねこばいくの家族は
2013/11/22に千葉県佐倉市から神戸市に移住しました。
妹はその後、大きな発症はありません。
父は、若干の視野回復もあり、
連日リハビリと称して歩き倒したりしてます。
(短期記憶における問題は抱えたままですが)

一団が引っ越した後、
母親が乗っていた車を購入した
それまで元気だった、ご近所のお母様が、
走行中、突然意識喪失し、田んぼに車ごと落っこちて横転・・・
なんて、後日談もありました。

2015/06/11追記
妹は・・・
発症は無いものの、抑えるための薬をずっと服用している。
さらに、薬のせい?で疲れやすく、鬱症状も出て、抗鬱剤を呑む羽目になっている。
2人の姪っ子には目立った症状はない(甲状腺検査などはしてない)

父親は・・・
視野の一定回復はあるものの、
欠損部分も多い。
短期記憶障害状況は改善せず、
たまに、出かける直前「何をするんだったか」忘れてしまったり、
目的地にたどり着けなかったり、
置いた自転車の場所を忘れ、2時間も探したり・・・。

2016/05/25追記
妹と2人の姪っ子が、2016/03末に、
千葉県八街市に引っ越した。
せっかく、神戸に来たのに・・・。
再婚するそうだ。
住んでいいとこだとは思えないと懇願してもだめだった。
恋は盲目・・・でしょうか。
八街は佐倉よりマシではありますが。
印旛沼とは縁が切れません。
なにもおこらないことを祈るのみ。

2016/12/09追記
千葉に戻った妹が、本日、再度同じ症状で倒れたと連絡あり。

2016/12/12追記
妹、本日検査の上、退院予定と。
前回同様、脳内に出血はあったと。